- プロフィール
Author:ゆ鳥
いろいろなことに手を出してる絵描き。
UTAU音源なないろニジの中の人をしています。
所持ボカロKAITO
スイミー
Twitter
ニコニコ
TMBOX
SoundCloud
- pixiv
- カテゴリ
- 最新記事
- 月別アーカイブ
- 最新トラックバック
2014.07
20 |
Category : 日記
ガイドBGMの雰囲気に録音したい声が左右される、
この曲を歌う声で音源が録りたい、 だけど連呼式みたいにメロディそのままだと音痴だからやだし、加工がめんどくさいし、周波数表が死ぬ!! というわけで、ガイドBGMの工夫で声質を統一できないかなあっていうちょっとした試みです。 その名も【原曲ガイドBGM法】 ・・・・なんとなくどんなものか予想がつきますね。 いつでもその歌い方を思い出せる、歌って確認できるように、曲自体をガイドBGMにしました。
ピアノで録りたい音階の音を重ねてあります。 しかしこのピアノの音が、コード進行に妨げられてなかなか思うように同じ音程の音を連続できない場合があります。 これも若干気持ちいい和音かは怪しいけど・・・まあ、まあ許容範囲でしょう。 歌連続音だって音階推移してるけど大丈夫だし、不協和音が気になるなら1本の呪文のなかで±2キーくらい音が動いてても大丈夫じゃないかな! 原曲のテンポにも左右されますね。 でも普通の録音リストが使えるから普通の音源と同じような作り方で楽チンに音源が作れるよ、やったね。 で、ここからが楽しいところなんだけど、 これを同じ曲のAメロBメロサビ~と歌ってる箇所盛り上がりの違う箇所をそれぞれ多音階でこんなふうに録音して、presampで統合しちゃえばより原曲再現ができたり、音素を表情ごとに使いまわししやすい多音階併用音源ができるんじゃないかなぁと画策しているんだけどどうだろう?(presampで多音階音源を併用しよう!~統合のしかた~) 私はCVVCでやるつもりだから12音階分くらいこれでガイドBGMつくってみた。 同じ曲だからあまり差は出ないかもしれない。 (追記) 既出らしいね!しかもいい感じに録れるらしいね!これは期待大だね! スポンサーサイト
|
Trackback
Comment