- プロフィール
Author:ゆ鳥
いろいろなことに手を出してる絵描き。
UTAU音源なないろニジの中の人をしています。
所持ボカロKAITO
スイミー
Twitter
ニコニコ
TMBOX
SoundCloud
- pixiv
- カテゴリ
- 最新記事
- 月別アーカイブ
- 最新トラックバック
2014.05
06 |
Category : UTAU技術ハウツー系
単独音・連続音・CVVCといった録音形式を問わず,単独音用ustでの歌唱を可能にするUTAU補助ソフトです.
【UTAU補助ツール】presamp配布所 そのpresampに新しい機能「multi-prefix.map」が追加されました。 なにそれ?っていうかたはこちらを一読してみてください。 デルタさんのブロマガ 【presamp】multi-prefix.map概要 トゥギャッター multi-prefixmapの概要を説明していただいた multi-prefix.mapを導入して音源を統合していくやりかたを書いていこうと思います。 oto.iniの読み込み上限を突破するバージョンです。 デルタさんの話によるとそのうちツールを作って統合しやすくするという話でしたので、仮のやり方ですかね。 使わせていただく音源はこちら
スランキ(UTAU) 配付所→果物屋 ![]() 圧倒的物量の男声UTAU音源さんです。中の人は机さん。 強い声から弱い声まで幅広くそろえています。全体的にやさしい感じの声質。 怪力で常に目を伏せている神父さん。スイカが大好き。 (いつも鳥を肩に乗せているというわけではありません。これは私が乗せただけ。) 統合するときにやらなきゃいけないことは主に3つです。 ①フォルダ分けをする ②oto.iniに表情音源のエイリアスをつける。または変更する。 ③prefix.mapのエイリアスを変更する。 ④ダミーのoto.iniを用意する。 ④はshift+右クリック用のエイリアスなので、なくてもかまいません。スランキさんは物量がすごいのでダミーは作らない方針でいきます。 ①フォルダわけをする。 ![]() voiceフォルダ直下にまず統合したい音源の総合窓口的なフォルダをつくります。 そのなかに、それぞれの音源のフォルダ、更にその中に音階別のフォルダが入ります。 子フォルダ ![]() リネームしてるものもあります。フォルダ名は動作に影響しないので好きに変えましょう。 ここに、「軸にする音源のprefix.map」を入れます。 今回のスランキさんでは[adam](弱い方)を軸に統合できるようにしていきたいと思います。 character.txtやアイコンもこの階層に入れます。 character.txtの音源名を「スランキ統合版」とかに変えておくとわかやすいですね。 孫フォルダ ![]() 多音階はひとつのフォルダにまとめます。その際に空のoto.iniをつくっておいてください。 <追記>1音階の表情音源だけ子フォルダに並べるだけでoto.ini読み込み限界に行く音源は孫フォルダまで下げても問題ないとのこと。 presampではUTAU上のoto.iniを読み込む範囲が子フォルダまでなことを逆手にとって孫フォルダにoto.iniをもっていくことで読み込み限界をごまかしています。 ②oto.iniのエイリアスを変える。 ![]() Setparamのエイリアス一括変換とかメモ帳の置換とか使うと楽です。 アンダーバーを入れるのは軸にするprefix.mapと収録音階がかぶっているとpresampが混乱するためです。 かぶってなければつけなくても平気です。 ためしに一緒に改変してみましょう。 ![]() Smileを使ってみようと思います。 これは解凍しただけのSmile。 ![]() oto.iniを見てみると、smileであることがわかる記号がついてないまっさらなエイリアスなことがわかります。 Setparamを使って、「笑」のエイリアスをつけます。 ![]() ツール-エイリアス一括変換を選びます ![]() 変換規則がいろいろあるので見ながらやってみてください。 これは今あるエイリアスに笑をつけるだけなのでこうなってます。 ![]() エイリアスが変更されました。smileは1音階なのでこれでおっけー。 次はBlackを使ってメモ帳での置換をやります。 ![]() blackは多音階なので最初からprefix.mapを意識した記号が入っていますね。 こういうときはメモ帳の置換が便利です。 置換をつかって「a あ黒_↑」の形にします。 ![]() ![]() ![]() できましたね。 こんな感じでoto.iniのエイリアスをじゃんじゃか変えていきます。 ③prefix.mapのエイリアスを変える。 メモ帳の置換でいいような気がしますが怖いのでUTAUを使って変えたほうがいいんじゃないかな。たぶん。 先ほどblackのエイリアスを「a あ黒_↑」にしました。 blackは軸の音源ではないので、prefix.mapをprefixフォルダに入れます。 その際、prefix.mapの名前を「アペンド名.map」にします。 今の場合「黒.map」です。 ビフォーアフター ![]() 「黒」の部分をUTAU上で「あ黒」のように入力して使うので、それ以降の文字を使ってprefix.mapを設定しなおします。 ![]() ![]() 軸にしてるAdamが先頭でそれ以降は果物屋さんでならんでる順番です。 スランキCVVC「-Adam-」 3音階 スランキ通常(単独音) 1音階 スランキ通常(連続音) 1音階 スランキ通常単独音(暗) 1音階 スランキ通常単独音(明) 1音階 スランキ強単独音 1音階(強弱で一つのフォルダだけど分けた) スランキ弱単独音 1音階 スランキ囁き単独音 1音階 スランキ弱連続音 1音階 スランキ囁き連続音 1音階 スランキx1音源 3音階 スランキx2音源 1音階 スランキ-Black- 4音階 スランキ-White- 1音階 スランキ-Smile- 1音階 スラたんじゅつ 2音階 スランキ囁き単独音act2 2音階 スランキCVVC「-Adam-」(power edition)5音階 <2016.4.12追記> presampの更新で現行の安定版presampでは「いったいなんという名前の表情音源があるのか」を書いたpresamp.iniをつくって音源内に同梱しなければならなくなりました。 デルタ@きみがためのブロマガ presamp.iniの仕様 ver1.6 http://ch.nicovideo.jp/delta_kimigatame/blomaga/ar483589 [NUM] [APPEND] [PITCH] の項目を設定したpresamp.iniを作る必要があります。 ![]() presamp.iniの設定項目の順序は関係ありません 記述しない場合デフォルトのpresamp.iniの設定が反映されているので、音源ごとに固有のパラメータだけ記述すればオッケー [NUM] ![]() 重複音素を設定しておくとききかぶらないようナンバリングしていたのがいくつまであるのかっていう設定 「ん」がめちゃくちゃ設定してある音源さんとかじゃないかぎり1~3くらいじゃないかなと思う [APPEND] ![]() これが重要です。これだけは書いておきましょう なんていう添え字を入れた音源を突っ込んでおいたかっていうのを書いておきます [PITCH] ![]() 使ったことある音階名をいれておきます ↑とか↓とかの場合、それもここに記述します @UNDERBAR@ @NOREPEAT@ はよくわかんないので上記の命名法則に則って設定してあれば、このようにpresamp.iniに記述しておいてください presamp.iniは子フォルダ(character.txtとかの階層)にいれておきます これでpresampでの統合音源ができました!わーい! -------------------- presampを導入しよう! スポンサーサイト
|
Trackback
Comment