- プロフィール
Author:ゆ鳥
いろいろなことに手を出してる絵描き。
UTAU音源なないろニジの中の人をしています。
所持ボカロKAITO
スイミー
Twitter
ニコニコ
TMBOX
SoundCloud
- pixiv
- カテゴリ
- 最新記事
- 月別アーカイブ
- 最新トラックバック
2014.05
01 |
Category : UTAU技術ハウツー系
前回
連呼式CVVC音源の作り方① 「メロディの選び方とガイドBGM」 ----------------------------- 原則として同じブレスの位置や強弱など歌い方をすべてのテイクで統一して録音してください。 同じ歌い方であればあるほど安定した音源になると思われます。 リストはリツeveリストを改造したものを使います。
リツeve連呼式改.txt <5/6追記>_ちん_んち_いぱ_ぱい を連呼すると大変面白い感じになるので、面白くないリストもつくりました。 リツeve連呼式改-面白くないver.txt <5/7追記>同じ母音を繰り返すといいにくいみたいなので、母音を交互に言うパターンのリストも作ってみました。 行数を最低限に減らしました。[i y]と[u w]がないですが問題ないです。 子音優先交互連呼式.txt おすすめ! <6/9追記>子音の長さによって引き伸ばせる母音の長さが変わってしまうのをなるべく回避したリストです。 早口のところがあっても多少耐えられます。 母音伸縮範囲均等化連呼式.txt(いまいちめんどくさいかも) リツEve改の方は母音を優先しているので、声質を揃えるのが苦手な人も母音どうしのクロスフェードが自然になるようになっています。 子音優先の方は滑舌優先です。 あえお行は問題ないのですが、い行とう行を連呼すると子音の発音の難易度が上がります。 それぞれにメリットデメリットがあるので、言いやすいほうを選んでください。 【息】 ブレスの扱いですが、リツeveの吸を録るのに間にブレスを入れてもいいと思います。 ニジ春ではメロディの頭につくブレスを「- ○」の音として一緒に入れてみました。 メロディの間に入る息を語尾息扱いにして「a 吸」などにしてもいいですし、50音分「吸 か」とかにして前に入れてみても面白いかもしれません。 【母音】 母音には母音の連続音と咽切り音の2種類があります。 [_あ] これが母音の連続音です。切らずに発音してください。 ここから[a あ]をとります。 ![]() [_あ・あ] これが咽きり音です。音ごとに切って発音してください。 ここから[あ][a ・]をとります。 早口すぎていえないときは[・ a]をあきらめて[- あ]だけとります。 リストにはありませんが、息がつづくのなら[_あ息あ](あRあ)[_あ吸あ]を入れてもいいかもしれません。 入れてもいいですけど、難易度はすごく高いです。[_あ息あ吸あ][_あ吸あ息あ]とかにすればましなのかな・・・ ![]() [_あい][_いあ] 交互になっている母音連続音です。切らずに録音してください。 [i あ][a い]の前後で母音が変わる連続音をとります。 ![]() 【連呼】 子音がついているものです。 [_かか] [か][a k]をとります。 つぁつぁやてゃてゃみたいな明らかに言いにくい音はVCを録るものだと思って録音してみてください。 [あ]の母音から[つ]とかの[ts]に繋がる音をメインで使います。 CVの[つぁ]部分はおまけで大事なのは[a ts]の次の子音に向かうところです。 なので「あ」の音がしっかり他の「あ」と統一感が出てるといい感じです。 [_かこ][_こか] 子音優先リストの左右で音が違うものはセットで考えてください。 「か」のところから[か][a k]、「こ」のところから[こ][o k]をとります。 逆のものと組になることでそれぞれの場所からCVとVCを切り出します。 【交互】 [_いか][_かい] 母音と交互になっている音はVCの音をとるリストです。この2つから[i k]のVCをとります。 [_いか][_さん] など母音と子音の音がセットになっている音はVCの音をとるものなので 「i k」「n s」の部分を丁寧に発音する用にしてください。 特に「ん」から子音にいく音は録音が難しいです。 逆に「か」「さ」の部分は捨ててしまうので、ここで失敗しても録りなおす必要はありません。 例外として子音優先リストの [_ヴゅん][_てゅん][_でゅん][_んヴゅ][_んてゅ][_んでゅ] は「○ゅ」の部分も使うので、これはちゃんとリテイクの必要があればしてください。 この使っていたBGMは連呼式用につくってみたものです。 ![]() 音階を登る音と下がる音、同じ音階のままの音で発音が異なると仮定してつくりました。 連呼ではほとんど差がないと思われますが、母音の連続音は使いやすい音源になると思います。 (7月12日追記)このガイドBGM安定するにはするんですけど、歌のようにとれるかといったらちょっと疑問なので、童謡でもいいので歌のほうが癖がつきやすいと感じました。 ガイドBGM 使用報告してくださればうれしいですし見に行きますけど基本的にフリーです! guideBGM-renko(pass:guide) ------------------------------- 次回 連呼式CVVC音源の作り方③ 「分別」 連呼式CVVC音源の作り方① 「メロディの選び方とガイドBGM」 スポンサーサイト
|
Trackback
Comment
管理人のみ閲覧できます
21:42
編集